今日はダブルヘッダー。
少し早起きして水曜サークルの振付をし、レッスン場へと向かう。
最初は4,5人しかいなかったが、20分経つ頃は全員勢揃い。
おかげでキッチリと構成組みをすることが出来た。
山場のスローは乗り越え、次回はまたアップテンポの部分。
着々と進んでるよなー。
午後は前橋の特別支援学校ダンスクラス。
学校体育館での練習は今日が最後なので、ウォーミングアップを短めに・・・・・・と思ったら火災警報器の点検が入って放送とサイレンが鳴りっぱなしとなり、音楽を流すどころじゃなかった(笑)。
リハーサルは、所謂「暗転稽古」をメインに細かい部分を修正&確認。
3曲を滞りなく通すために、曲が始まる前、ハケた後、の準備と段取りが重要になるのだ。
今日は大方の段取りを取れたから、次回はもっと本番に即した動きをシュミレーションしてみよう。
スムーズな気持ちの良い流れを、全員で共有していきたい。
終了時にみんなに話したけど、一生懸命に舞台で踊るみんなは、見ているお客様に勇気を与え喜ばれる存在になる。
みんな一人一人が、喜ばれる存在であり価値のある人間なんだ。
一生懸命取り組むその姿こそが、大きな財産。
それって凄いことだと思うよ。
来週からは別の施設でのリハーサル。
いよいよあと2回のリハで、舞台リハ、本番となる。
みんなのあの声を聴くと、本番は感動しまくりだろうなー。
で、終わってからはGEOに寄り、話題の「テルマエ・ロマエ」1~4巻を大人借りしてきた(笑)。
買えばいいんだろうけど、1回読めればそれでいいので「貸本」だw。
何と、今度映画化されるんだとか。
主人公の古代ローマ人役に阿部寛!
ローマ人って、いやフツーに日本人だろ!!wwwww
明日は販売、そして臨時レッスン。
クレヨンには事情を話して来週に延期してもらった。
私は喜ばれる存在になり得ないかもしれないけど、喜ばれる存在を見ていくことは出来る。
それだけで未来は捨てたもんじゃないかも。
人を想う気持ちがあれば、本当の孤独などありはしない、そう思いたい。
にほんブログ村