先週の7-8日、一泊二日で宮城県岩沼市へとサマフェスの募金のお届けに伺った。
6時台に出発しよう!と準備したが、忘れ物や何やらで7時過ぎの出発。
でも車をハイブリッド車に変えたせいか、オートクルーズ機能で楽に走れた感じだ。(慣れるまで大変だがw)
予定より早く着いたのでまずは千年希望の丘へ。

今はここに来ると「ただいま」って気持ちになる。
第二の故郷のような感じだ。

その後玉浦西の食彩館ではらこ飯~。も、メッチャ美味しゅうございました♪
午後になり岩沼市役所へ。
菊地市長もお時間を取ってくださり感謝感激!
無事お渡しすることが出来ました!

当日の集合写真も一緒に。

当日の様子などをご報告しながら和やかに歓談。

お届けした浄財は¥85,367。
ご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

いろいろとご尽力いただいた佐々木さん、佐藤さん、ありがとうございました!!
岩沼市役所を後にしてからは、観光目的で青葉城へ!

夜は連れて来て頂いたことがあったが、昼間は初めてだったのであちこちを散策。

戦艦大和ののミニチュアが置かれているという軍艦展も開催されていた。

中に貼られていた夥しい数の戦死者の写真。

遺された遺書や遺品の数々・・・。

呆然と見入ってしまった。
飛龍。

戦艦大和。
戦争って何だろうね。
殺し合って何が残るの?
必要悪にしか思えない。

慰霊塔。
(前回来た時は夜だったので別の意味で大迫力だった)

伊達政宗像。
考えてみれば、現在の青葉城跡は戦没者の慰霊の地なんだよな。

帰りにお土産屋などを見て回り。

温泉付きホテルに到着!!
風呂好きの私にとって、ここのホテルは今まででNO.1じゃないか!と思えるくらい良かった。
日帰り温泉の施設と一緒というのがサイコーー!
で、ここのすぐそばが三井アウトレットパークなので、夕飯方々出向いてみた。
(駐車場に入れなくて施設の周りをグルグル回ったのは内緒ww)

オサレな店が立ち並ぶ~。
仙台港にほど近いここも震災で被災したところだ。

フードコートで食事♪
眺めがメッチャ良かったw
ってことで新婚カップルでもないのに観覧車へGO!

夜景が綺麗だったざます。
翌朝はやはりすぐ近くのうみの杜水族館へ。
9時からの開館ですでに列が出来てた!

幻想的な巨大水槽。

イワシの群れが凄い!
エンゼルフィッシュ

ドラゴンフィッシュ。

アシカとイルカのショーも見た!

お利口さんなイルカたち。何か感動しちゃったなー。

間近に見るペンギン!

ビーバー!

ピラルク!でかっ!!
水族館を後にしてからは、海岸線に近いところを南下する。

仙台市若林区。荒浜小学校。

ほぼ6年ぶりにこの地に来て驚いたこと。

時が止まっているようだった。
これは震災半年後に伺った時のドラレコ動画。
この時から時間が止まったままのようだった。
そこから閖上へ。

道が大きく変わりちょっと戸惑う。

せっかくなのでちょっとだけ立ち寄りました。お会いできて嬉しい。

どんどん変わって行きますね。

そして仙台空港。

おひるごはーーん。
そこから帰路に着き

最後は出来たばかりの太田強戸のPAに。(すぐ近所やんww)
密度の濃い2日間。
今回も伺えて本当に良かった。
がしかし・・・
今回の旅を象徴としてたのは

これですよこれ!
仕事でトラブルがあり、どこに行ってもずーーーーっと電話。
実は行きから電話しまくりだった。
終わりなきエンドレスの電話で最後は声もかすれがち?
パパも呆れ果ててましたとさwww