今日は水曜、ダブルヘッダーの日。
大変な日だというのに、実は朝から大騒ぎした。
目が覚めて周りを見渡すと、何かおかしい。
物が良く見えないので、あらためて片目ずつ確認すると、何と左目の視界がグチャグチャなのだ。
どこも焦点が合わず、ぼやけてしまって、歪んだフィルター越しに見ている感覚だった。
起きぬけだからだろう、と最初は差して気にもしなかったが、1時間たっても治る気配が無い。
・・・・これにはさすがに焦った。
背中は相変わらず痛いし目もおかしいので、水曜サークルにはぷぅるをヘルプで連れて行くことに。
まぁ、着くころには(違和感があったが)何とか視界も開けてきたので、普通にレッスン開始。
背中が痛くて、まともにアイソレーションが出来なかったのが悔しかったなぁ。
リズム取りの後はコンビネーションで、この時はぷぅるにいてもらって良かった。
グループ分けすると何かと目が届かないから、そのグループのリードを取ってもらうだけでとても助かるのだ。
今日はいよいよ三味線部分。
みんな慣れなくて結構ハチャメチャだったが、日舞風の動きは新鮮だったみたいだ。
終わってからぷぅるが「ママらしい振付だよね」と言った。
私らしい振付??自分じゃ全然判らないので、もし「らしさ」が出ていたとすれば、それは嬉しいことだと感じている。
午後は接骨院に行って背中の治療。
いくらかは良くなったけど、まだ捻ると激痛だ・・・うぅ。
夜は千紫万紅の振替えレッスン。
日曜に出来なかったので今日やったのだが、来たのはダパンダちゃんただ一人。
中止にしようかと思ったけど、せっかく来てもらったのでマンツーマンでレッスンだ。
どうせなら、と普段出来ないことをいろいろやったので、二人だけだったけど結構楽しかったな。
人数がなかなか増えなくて焦るときもあるけど、最初からスムーズにいく訳なんかない。
もちろん、広報に載せたりして増やす努力は続けている。
地元を巻き込んで仕掛けてみようかな、と思っていることもある。
今日、ある人から「ドライだ。冷たい。自分のことしか考えてない。」と数々の罵声を浴びせられ、かなりガッカリしたのだが、クッソー!絶対負けないぞ!!
今やってることは決して間違ってない、行く方向は合っている、そう信じて頑張るしかないんだ。
試練はあって当然。
いつかこの手に掴むまで、回り道をしようと無駄な努力だろうと、ひたすら進むしかないんだ。
サー・ウィンストン・チャーチルの言葉を忘れずに、少しでも前を向こう。
「絶対に 絶対に 絶対にあきらめるな」