カテゴリ
最新のコメント
お知らせ
千紫万紅公式HP
![]() チームブログ ![]() 千紫万紅web予定表 千紫万紅FACEBOOKページ YOUTUBE【No dance No life】 お気に入りブログ 踊ってなんぼ・・ NABEGONの金魚のあぶく 華艶舞 お気軽ブログ 届けたいココロの歌 お気に入りサイト otoneko music SEVENTH WORKS YOSAKOI舞ちはら 中年面白倶楽部 ダンスクリーム オフィシャルサイト onochanの独り言 Dai,Kuroiwa(クロすけ。。。)の撮影写真館 ![]()
フォロー中のブログ
Monochrome P... YOSAKOI鹿沼「勢や... ラッタッタな毎日 ぶらぶらデジカメ写真 b... おつかれちゃん ぽこのCARNAVAL コトバニデキナイ STUDIO JUNBO... *shigezoo ph... 桜城YOSAKOI隊 from nothing ワタシ流 暮らし方 ... 爽・上州高崎雷舞爽踊隊 写真の記憶 ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 12月 30日
いよいよ2014年もあと一日!
恒例のプレイバック、今年の千紫万紅を振り返ってみましょう♪ 1月 あしかがフラワーパークイベント めっちゃ綺麗なイルミネーションに感動! 4月6日 くまがや桜よさこい 4月10日 東京ビッグサイト企業イベント 4月26日 八木節だんべえよさこいソーランINおおた 7th 5月 桐生が岡遊園地イベント1 6月 よさこいINいこいの広場 7月19日 おおた夏まつり・だんべえ八木節 7月26日 9区納涼祭 8月3日 桐生八木節まつり・ダンス八木節 8月10日 大間々朝市 8月15日 草木湖まつり 8月16日 あしかがフラワーパークイベント2 8月17日 前橋オリオンミュージックフェスタ 8月30日 第4回みどりサマーフェスタ 過去最高の参加者、観覧者で最高に盛り上がった一日! 皆さんのお蔭です、本当に感謝!! 9月21日 たかさき雷舞プレイベントIN LABI高崎 9月28日 桐生が岡遊園地イベント2 嬉しい今年2回目の出演。 ツチカミ衣装でのラストイベントにもなった。かなまゆちゃんは初イベント~。 10月12日 のびのば祭り 10月19日 たかさき雷舞フェスティバル 11月16日 北関東三県ウマいもん合戦In桐生 11月23日 千代田産業祭 11月29日 地域スポーツクラブイベント・LABI高崎 以上2014年度イベント総数21。 今年は産休メンバーがいたためイベントを控え、出来る範囲で踊らせていただきました。 来年もメンバーみんなで力合わせて頑張りますので、どうぞヨロシクお願いします! 2014年、ありがとう! ▲
by kayojazz
| 2014-12-30 23:43
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2014年 12月 29日
ぷぅる一家が落ち着いたのもつかの間、今度はエリツィーとももりんがダウンしたとの連絡を受け、すぐさまミキティーの家に行った。
エリツィーもグッタリで、これはすぐに病院に行かないと!ってことで休日当番医に。 桐生の当番医に着くと、駐車場はギッシリ、待合室は人で溢れ返って恐ろしい状態だ。 受付で受付しようと声をかけたら、そこも順番待ちとのことで用紙に名前を書いて待つよう言われた。 レストランかっ!!www 少なくとも50人くらいはいた感じだったので、もっと近場の当番医に行くことにした。 しかし、近場の当番医も激混みで、そこから2時間待たされた。(当然だ) ぷぅるたちとルートは別(のはず)だが、エリツィー、ももりんとも感染性の胃腸炎らしい。 医者での患者は、インフルと胃腸炎しかいなかったかも。 隣の患者がインフルA型と言われて、先に入った男の子は診察室内でゲエゲエ吐いてた模様。 いやーーーーー恐るべし休日当番医。ヒエエエエ 症状のないマナトはじいさんとカレーを食べに行き、そのまま家でお留守番してた。 ミキティーとマナトにはうつらないでほしいね。 そんなこんなで夜のレッスン。 本来なら楽しいコスプレレッスンと納会の予定だったが、全員が集まらなければ意味が無いので延期となり通常のレッスンとなる。 この通常レッスンは、直前まで中止にしようかどうしようか考えた。 ぷぅる一家、ミキティー一家全滅で、おまけにかなまゆちゃんまで嘔吐下痢症との連絡ぐわっ!!! 感染ルートが違えどみんながみんな感染性の胃腸炎で、まさに千紫万紅内パンデミック!!!! それでも年内最後のレッスン、一人でも来られればやろうと思い決行することにした。 なので最初はきょんきょんと2人だけ。 良い時もあれば悪い時もあるよね、長く続ければこんなこともあって当然さー・・・なんて話ながらのレッスンとなった。 後半にはノブアキちゃんとKAZUも来て賑やかに。 極小人数だったけど、一年間の想いを込め一通り踊ってみた。 例えは悪いが、みんなで吐いて下して盛大に厄落とし!! 来年はスッキリ良い年になるぞぉぉ。 早く元気になってね♪
▲
by kayojazz
| 2014-12-29 00:24
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2014年 12月 27日
何か私の日々は「怒涛」と「波乱万丈」しかないのか!ってくらいバラエティに富んでいる。オイ
今日の午後、ぷぅるからただならぬ電話が来て大変な事態を知った。 デイサービスにいたチビクロウが突然大量に吐いたとのこと。 迎えに行ったぷぅるが近くの小児科へ連れて行こうとした矢先、また大量に吐き意識も朦朧としだして、私のところへ連絡が来た。 一報を受けて頭をよぎったのは、「絞扼性イレウス」。 普通こんな病気にはならないが、万が一のことを考え総合病院へ行くことを勧めた。 で、ぷぅるが総合病院へ向かおうとしたとき、チビクロウがまた吐き顔色も土気色で緊急を要する事態となり、すぐさま救急車に来てもらうこととなった。 救急ルームでは到着後すぐ点滴が入れられた。 暫くして小康状態となり、ホッとしたのもつかの間、今度はぷぅるが大量嘔吐。 その後クロウ君が迎えに来てくれて、もう安心! ・・・と思ったらクロウ君も大量嘔吐に襲われ、そのまま診察~点滴の流れに。 看護師さんも心配してくれて、私とニコちゃんは家族から離れるよう指示された。 もうビックリのクロウ家総倒れ。 まさか同じ日に3人も倒れるなんて!!! 何とか無事のニコちゃんを連れて家に帰り、ぷぅるたちはそのまま桐生に隔離されてお泊まりとなった。 これが波乱万丈と言わずして、何と言おう。 まだまだやること満載の年末だけど、まったくもってやることが出来ない。 シフト組み、給与計算、もう少々お待ちあれ。 みんなが元気になればそれで良し!! しかし・・・怒涛すぐるwwwww
▲
by kayojazz
| 2014-12-27 01:02
| 病気・ケガ
|
Comments(0)
2014年 12月 25日
今年もあと1週間しかないけど、やっぱり有料コースに鞍替えしてしまった(笑)。
最近は2,3日に1回しか更新してないのに、我慢できないのか自分!!www はい、今度は有料なので画像UPが無制限ですのよ、奥さま。 うちから1時間半、みぎぃさん宅から1時間、おおよその中間地点栃木市で落ち合ったのだった。 せっかく栃木に行ったので、帰りは293号沿いで帰った。 何故その道かと言うと・・・ 最初、あまりに周りが変わり過ぎてたので迷ってしまい右往左往。 前回来たのはおじいちゃんの喜寿の祝いの時だから20年近く前だ。 まあ、変わってて当然か・・・。 埋め立てられているが、この道の左側には小川が流れていて蛍もよく飛んでいた場所だ。 おばあちゃんは私が中2の時に胃がんで亡くなった。 もう40年近く前。 葬儀の時、母はおばあちゃんが大好きだった赤飯を拵えて供えていたのを思い出す。 おばあちゃんは私らが遊びに行くと蕎麦を打って作ってくれた。 不揃いでボソボソした蕎麦だったけど、美味しかったな。 一緒に薪のお風呂にも入ったっけ。 そんな不器用だけど優しい祖母が大好きだった。 ![]() 子どもの頃まだ苗木だった杉の木も立派に生えている。 あまりにも懐かしい風景。 そんなセンチメンタルジャーニーを終え、今日はぷぅるの付き添いでニコちゃんの相手。 その後は前橋のSGGへみぎならさんの届け物をする。 可愛いバルーン人形と色紙。 このバルーン雪だるまは、みぎならさんがSGGのみんなのために生徒分製作してくださった。 学園に持って行ったら、みんな大興奮で喜んでくれた。 熱い熱いみぎならさんたちの想い、しかと届けましたよ。 学園に残る子も家に帰る子も、等しく幸せなクリスマスと年越しが迎えられますように。 みーんなの幸せを願っているからね。 ▲
by kayojazz
| 2014-12-25 01:08
| 日々思うこと
|
Comments(2)
2014年 12月 23日
あーーー、黙っているとドンドン時が過ぎ去ってゆくぅぅぅ~♪チャララン
つーことで気がつけばもう火曜日!! とあることで頭がいっぱいで、対策を考えてたらすでにこんな時間wwwwww まあ・・・手をこまねいてラッキーチャンスを見逃すなら、先手必勝でとにかく行動した方がいい。 まだ時間はある、手札はあればあるだけいいんだ。 しかし、やること満載だな。 想像力を振り絞って、とにかく前進だ。 ・・・で、ここで先日のレッスンの写真を貼ろうと思ったら、【容量オーバーです】の警告が出て写真をアップロード出来ず・・・。 フリーのコースでブログを書いてたんだけど、写真の最大容量は1GBで、前回の記事にてすべて使ってしまったという訳。 ううううどうすべ。 このままテキストのみのブログでもいいんだろうけど、それじゃ記録にならないしなぁ。 有料版に切り替える時なんだべな。 あと1週間で今年も終わるのに、今から新規で当月分無料は悔し過ぎる。 悩みどころだああああ。 ▲
by kayojazz
| 2014-12-23 01:29
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2014年 12月 20日
親知らずを抜いたぷぅるの付き添いで昨日も病院。
頬は腫れ上がっているけど、想定内とのことで経過は順調なようだ。 お好み焼きなら食べられそう、ということで昼はお好み焼き屋へ。 その後は前橋へレッスン。 SGGが年内最後のレッスンなのだ。 がしかし、年内最後なのに新曲に突入(笑)。 2月末が発表会なのでドンドン進めなければならない。 うーー、年明けも怒涛だぞ(笑)。 で、夕飯を作る暇も無く夜はクレヨン。 こちらも年内最後の踊り納めなので、後半はいろいろな曲をかけて踊りまくった。 フロアーはクリスマス仕様。 少しでもみんなが楽しめるようにね。 数か月ぶりに来たH君、顔が見られて嬉しかったよー。 そして今日はチビクロウのクリスマス会。 間に合うように家を出るはずが、仕事が立て込んでたので出発が遅れてしまい焦った。 10分遅刻で滑り込んだらまだ演奏前だったのでホント良かったよぉぉ。 その後ニコちゃんの予防接種まで付き添い、そこからダッシュで家へ。 帰ってからものの30分もしないうちにまた家を出て、今度は千紫万紅レッスンへ。 戦メリ全員バージョンを思い出すだけで一苦労。 かなまゆちゃんにも苦労をかけるわ~。(汗) 3曲しか練習できないまま時間が来て終了。 残りは明後日のレッスンでまたやるっきゃない。 帰りがけ、小腹が空いたのでコンビニに寄ると、偶然にもこの親子が せっかくなので昨日が誕生日だったエリツィーにロールケーキを買った。 ももりんもマナトもレッスンに付き合ってくれてありがとーね。 しかし、歳なのか最近全然疲れが取れない。 月曜にマッサージ受けに行ったけど、もうすでに凝り固まってる感じだ。 仕事も怒涛で、毎日ホント目まぐるしい。 あーー、今年もあと少しだ。 大掃除は出来そうにないな。(ダメだろwww) ▲
by kayojazz
| 2014-12-20 02:33
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2014年 12月 18日
傍から見れば至って普通なのだが、気持ちが【師走】でどうにも忙しい(気がする)。
一昨日~昨日は仕事のダブルヘッダーで巡回&面接。 2回あったうちの面接では一人にバックレられた。 昨日のうちに所用を済ませ、今日はぷぅるの付き添い。 腫れ上がった骨膵炎が治まったので、いよいよ親知らずを抜歯することに。 大人しく待っててくれてイイコちゃんだったのよん。 親知らずを抜く、ということで相当待つ覚悟だったが、何と40分ほどで出てきた。 大きかったがすんなり抜けたようで良かった。 厚生病院の口腔外科は評判が良いとのことで、頷けるものがあるな、うん。 ※その昔私が近所の歯医者で親知らずを抜いた時は2週間かかった!オソロシイ~ まあ、すんなり抜けたと言っても親知らずなのでかなり痛みはある。 なので家まで送って行った。 ぷぅるの車で家まで行ったので、帰りはパパのお迎えで帰ることに。 時間が遅かったから途中でご飯を食べた。 で、まだまだやることがあるんだけど、取り急ぎ眠い・・・w ▲
by kayojazz
| 2014-12-18 01:32
| 些細な出来事
|
Comments(2)
2014年 12月 15日
12月13日は、舞ダンスファクトリーの30回目の記念公演。
私は第9回目から21回目までメンバーとして参加させていただいてた。 今回30回目を迎えるにあたり、スタッフとして関わることに。 主に進行の補佐、ゲスト関係の呼び出し等でお手伝いさせていただいた。 久々の舞ダンスの公演はやっぱり良かったなー。 今回、8年ぶりにSOUKIの皆さんもゲスト出演。 パフォーマンスもホンット素晴らしくて、リハを見て笑いながら泣きそうになった。 これは江ノ上さんと初めてお会いした95年地場産でのイベントの写真。 この翌年からSOUKIの皆さんのパフォーマンスが舞ダンスの発表会で行われた。 ※いやしかし、みんな若い!先生美しい♪ 公演は副題「クリスマスの贈り物」に相応しく、懐かしいリメイクや出演者で溢れていた。 うーぴーちゃんを舞ダンスのステージで再び見ることが出来て感涙(〒〒) ケガを感じさせないあずさちゃんとユリちゃんのキレのある踊りにも釘付けで、あっという間の3時間半だった。(今回はスペシャルステージなので3部構成なのだ!) そんなプログラムを見て思い出す、あの頃。 一番下はSOUKIさんのパフォーマンス! しかし、こうして見ると私が一番変貌してるなw。 そう言えば今回、遅い昼食をとっていたとき声出しの某住職(笑)がいきなり現れて、開口一番「あ、木蓮さん、太ったでしょ!!」とのたまった。 ああああ、そんなに外見が変わってしまったのねワタクシ。(当然か) ともあれ、30周年おめでとうございました。 この記念すべき公演に関われて幸せです。 次は40周年目指して行きましょう!! ※同世代のみんなでOGとして踊る予定です(笑) そして翌日はBダンスアカデミーの10周年記念パーティー。 私とパパは撮影スタッフとしてお手伝いさせていただきました。 私の担当はドリー。 移動しながら撮影をした。 B先生はもちろんのこと、うーぴーちゃんもホンット素晴らしかった。 ファインダー越しに見る姐さんの何と色っぽいこと。 何と前日スモークマシンで喉をやられてしまったワタクシ。 そんなこんなのスタッフ~な3日間。 久々のお仕事(?)で、ダンスをやる前のその昔も思い出した。 あの頃があって今があって未来に繋がって行く。 原点を思い出させてくれた皆様に感謝です! ▲
by kayojazz
| 2014-12-15 23:48
| ダンス・よさこい
|
Comments(4)
2014年 12月 12日
今日も今日とて怒涛の一日(笑)。
事務所に行って配送の手配、銀行、諸々の連絡、とまあ慌ただしかった。 昼食のため一旦家に帰り、午後はディーラー立会いの下、車の説明を受ける。 あと某契約先から某使用料の前払いを求められる。 亡くなった母を引き合いに出し、先に払ってもらいたいうんたら何たら・・・。 足元見やがって、がめついなぁ。 その後は前橋のSGGへ。 前回進んだところがチンプンカンプンとのことで、後半はほぼ大神伝のみに費やした。 ※旗の布は次回私が持って行く。←とここにメモ書きしておこう。オイw 来週は新曲に突入。 正味1か月半で仕上げるぞ。 で終了後、家に帰る途中で恐ろしい一報が入った。 何とスタッフがインフルでダウン!! 車で走りながら対応に追われ、疲れ倍増だ。 おまけに某スタッフから「木蓮さんが入ってくださいよー」とドヤ顔(見てないけど)して言われ、疲れ~怒りにシフトチェンジ。 からかってんだろうか!! 夜はクレヨン。 こちらも先週お休みしてしまったお詫びを入れレッスン。 雨が降ったせいか出席者は少なかったけど、みんな楽しそうに踊ってくれた。 また某障害者施設より来年度からの講師の依頼もあるとのことで、事前の下話を頂いた。 パパは、今の状況じゃ増やすのは大変だから、仕事を減らせば、と言う。 まあ確かにねー、その通りだけどね。 何か今日はいろんな面で試されてる気分だな。 いくつもボランティアを抱えるのは確かに大変だけど、自分が力になれるなら一肌脱ぐのが私の矜持。 ややや、そんなカッコ良いもんじゃないなww でも、出てきた道は進んでみよう。
▲
by kayojazz
| 2014-12-12 01:06
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2014年 12月 10日
ここのとこ毎日定期的にFAXが入るので、事務所に行く回数も増えた。
今日も事務所に行くとFAXが入っており、それを見て今日明日の段取りをつける。 一通りやってから、さあ帰ろうとすると、宅配便の軽トラが・・・。 ジイスケたちが不在だったので受け取りに出向くと、何と代引きだと言う。 うーーーしょうがないな、立て替えとくか。 ってことで、いくらですか?と聞くと 「15840円です」 ななななんですと!!!!!! 送り元を見ると、テレビショッピング何たらの文字が。 すぐさまジイスケに電話して聞いたら、「お前が頼んだトラックの備品だろうが」とのこと。 ・・・がしかし、わたしゃテレビショッピングで頼んだ覚えがない。 配達人を待たせてもしょうがないので、バッグを引っくり返し何とか立て替えた。 ジイスケにはその後また何を頼んだか聞いたら、「そんなの頼んだ覚えねーぞ!!!!」と逆ギレ。 くっそぉぉぉ、騙しやがったな。 いつまでもジイスケとバトルをやる時間も無く、その後はお歳暮配りで高崎へ。 得意先ではジイスケの奥さんに間違えられ、ふざけんな!!!と心の中で思ったが、いちいち訂正するのも面倒で「奥さん」で通してしまいましたよ、はい。 そんなジイスケは私が何をやってるか全く判らないらしく、何だかんだと電話がかかってきて参った。 (おまけに某スタッフからも電話攻勢で、彼女の心に何があったのかフォローしようと思ったけどキリが無いので止めたw) 夕方、ジイスケがあまりにもうるさいので、仕方なく実家へ。 立て替えた金も返してもらうためそれを告げると、何と焦げない鍋を買ったのだと判明した。 注文してたこと自体を忘れていたようで、ジイスケと彼女でもケンカになっていた。ヤレヤレ 最近物忘れがひど過ぎるジイスケなので、テレビショッピングでホイホイ買い物されても困るな。 金さえ返してくれれば用は無いので帰ろうとすると、今度は「あ、あれ見てくれ、これもあるぞ、どうするんだ」と引き留める。 もちろんバトルのゴングが鳴りましたわよ、奥さま。 「そんなに私の顔を見ていたいんなら、等身大の人形に写真貼りつけてここに置いとけ~!!!!うりゃあああああああああ」 「事務所からデカパネル持ってきてここで飾れや!!!うりゃああああああああ」 何故そんなに引き止めるんだ?? 四六時中一緒にいたいのか?? ギャーギャー喚いてたら彼女は苦笑い。 実際ジイスケの言うとおりにしたら、私は家には帰れまい。 24時間小姑がいたんじゃ、彼女も実家へ帰ってしまうだろ。 私の身代わりに妹を向こう10年間くらいベッタリ張り付かせておこうか。 うーーーーイライラが止まらんぞ。 結局書類の山を見せられ、家に帰ったのは午後7時半だった。 私の姿があると安心するならば、今度蝋人形を作ってコタツに入らせておこうか。(溶けるぞ) あああ。現実なんてこんなもんww ▲
by kayojazz
| 2014-12-10 00:48
| 仕事
|
Comments(0)
|