カテゴリ
最新のコメント
お知らせ
千紫万紅公式HP
![]() チームブログ ![]() 千紫万紅web予定表 千紫万紅FACEBOOKページ YOUTUBE【No dance No life】 お気に入りブログ 踊ってなんぼ・・ NABEGONの金魚のあぶく 華艶舞 お気軽ブログ 届けたいココロの歌 お気に入りサイト otoneko music SEVENTH WORKS YOSAKOI舞ちはら 中年面白倶楽部 ダンスクリーム オフィシャルサイト onochanの独り言 Dai,Kuroiwa(クロすけ。。。)の撮影写真館 ![]()
フォロー中のブログ
Monochrome P... YOSAKOI鹿沼「勢や... ラッタッタな毎日 ぶらぶらデジカメ写真 b... おつかれちゃん ぽこのCARNAVAL コトバニデキナイ STUDIO JUNBO... *shigezoo ph... 桜城YOSAKOI隊 from nothing ワタシ流 暮らし方 ... 爽・上州高崎雷舞爽踊隊 写真の記憶 ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 04月 30日
28日(金)、桐生市のデイサービス施設にて慰問に行ってきましたよ!
みどり市の広報を見た、という担当職員の方からご連絡を頂いたのが先月。 そこから話がトントンと進み、慰問にお伺いすることになった次第。 平日なので行けるメンバーのみで伺うこととなった。 演舞が14時からだったので、お昼をみんなで食べようと早めに集合だ。 ゆっくり昼食をとった後は、すぐ裏にある施設へと向かった。 パパがいないの(当然)で、記録は♪ラララ無人クンカメラに任せた。 披露は30~40分予定。 この人数(4人)で全7曲、とかなりのチャレンジャーぶりで進行だ。 そのラインナップは ①大神伝 ②ハナヤマタ ③Lupin the 3rd ※手遊びタイム ④こいやにこいや ⑤正調よさこい ⑥ちはやふる ⑦KAMISAKI 私は撮影セッティングしーの、進行しーの、CDかけーの、で、手遊びタイムとこいやではダラダラ汗まみれw 観客である利用者の皆様を、飽きさせず楽しんでいただこうと必死だ。 その甲斐あってか、全曲終った後は大きな拍手とアンコールの掛け声が出てホント嬉しかったな。 アンコールはみんなで楽しめるよう再び「ハナヤマタ」。 利用者の皆さんも鳴子を鳴らしてとても盛り上がった。 演舞はとても評判が良く、今までで一番盛り上がったとのお話を聞き、私たちも喜んだ。 ルパンもKAMSAKIも4人で頑張ったもんね! お礼にと頂いた利用者さん手作りのストラップ。可愛くて素敵♪ その後は各自仕事や日常生活に戻った。 私はと言えば、怒涛の月末だったので帰ってから資料を纏め、夕方から午後10時まで社員ミーティング。 いやはや、ながあああいい一日でしたとさw ▲
by kayojazz
| 2017-04-30 00:17
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 04月 25日
次も迫っているので、この前のイベントレポを・・・w
芝桜まつりの翌日23日(日)は3年連続でお声掛けいただいた【上野国分寺元気が出る集い】。 昨年ナビに騙されたので、今回は自分の道を行った(何だそりゃw) 笠懸を9時半に出て予定通りの10時半着。 そこから準備して演舞会場へと入った。 会場はトトロで言うところの「風の通り道」になっているような感じで、猛烈な風が吹き荒ぶ(笑)。 ※うちの前でやっていたジャグリングが、大風で尽く失敗してた。 全天候型パフォーマーの千紫万紅なので、風は物ともせず演舞スタート。 この日はキッズがいないため本隊のみでのプログラムを組んだ。 1曲目「青嵐」 2曲目「大神伝」 この風の中で【旗】。 何に挑戦ですか?ってくらいのアゲンストパフォーマンス。(笑) みんなよく持ち堪えた!! 3曲目「ハナヤマタ」 4曲目「旗パフォーマンス」 直前までどうするか考えた旗パフォーマンス。ノブアキちゃんと相談して決行することに。 近くで見てたお客さんは吹き曝しで寒かったのか、後ろに移動されてた。 5曲目「Lupin the 3rd」 6曲目「ちはやふる」 7曲目「KAMISAKI」 まさに風に乗って飛び去った八咫烏を見送った気分だ。 演舞は少々押して終了。 皆さんお疲れさんでした。 その後は次のステージまで休憩。 おいしい鳥もつ鍋や焼きそばを頂いた。 その後は国分寺の歴史を勉強したり・・・ ビデオを見たよ。 奈良時代に建てられた国分寺。千年前の景色に思いを馳せる。いやー、こういうの好きだわっ。 イベントのトリで「恋ダンス」をやるということで、最後はみんなでまたまたステージへ。 出そびれたNOBU&KAZU。マイク使ってなくてごめーーーん(泣) この日の出演メンバー。みんな、お疲れ~、そしてありがとう!! で、帰りがけにこちらへ FBアルバムはこちら↓ ▲
by kayojazz
| 2017-04-25 11:20
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 04月 23日
今日22日はおおた芝桜まつり・10thドリームダンスフェスタ。
名前が変わったが、2008年からやっているイベントで、千紫万紅はその1回目から参加させていただいている。 その1回目の記録はこちら↓ 今から9年前。 当初は緑化フェアの一環で始まったのね、と懐かしく思い出す。 今日は10時から開会式とのことで、家を9時過ぎに出て9:40には現地に着いた。 。 その後は準備運動をしてキッズの出番に備えた。 キッズは6番目だったので間に合うよう待機。 しかし順番がズレにズレ、6番目が10番目くらいに下がった感覚となった。 (特定のチームだけ持ち時間度外視ってどうなの?と) 押しに押したのでうちの前に太田市長の挨拶が入り、ようやく演舞となった。 千紫万紅キッズ 「神のまにまに」 横山さん動画 神のまにまにではニコちゃんが踊っているのに客席から歓声が沸き、注目されていたようだ。 千紫万紅ガールズ 「スウエット」 ガールズクラスの初お披露目、「スウェット」。3人だけで頑張った。 この後、ふとテントの中を見ると、かつての師匠がいたのでご挨拶に。 実は、ちょっぴり毒舌な師匠にまた何か言われやしないかと少しドキドキしていた。 私が声をかけると、「あら!木蓮さんじゃない。さっきマイクで話してたの木蓮さんだったの?判らなかった」との返事。 「そうなんです。さっきのチームには孫も出てたんですよ。キッズは娘がやってて私は大人の方ですが」と言ったら 「自分(私のこと)、指導して振付してるんでしょ、頑張ってね」と笑顔で言われ、思いがけない「頑張ってね」の言葉につい泣きそうになった。 師匠は私より20歳年長。 思い起こせば9年前も、この師匠のお蔭で東京へ勉強しに行くキッカケをもらった。 今回も・・・師匠のお蔭でいろいろ勇気を頂いたな。 何だかんだ言っても、私がジャズに踏み込んだ最初の師匠なのだから。 その後は少々休憩ということで控えの場所まで戻った。 もー、毎年ホンットありがとうございます♪ 私はと言えば、時間が読めない進行だったので昼食は食べず次の出番を待つことに。 千紫万紅 「ちはやふる」 「KAMISAKI」 横山さん動画 その後は少しおいてキッズの出番。 千紫万紅キッズ 「SBK100」 横山さん動画 「恋ダンス」 そこからまた5曲おいて本隊の出番。 退場口から出てすぐまた入場口に向かう。 千紫万紅 「ちはやふる」 横山さん動画 「KAMISAKI」 横山さん動画 そしてラスト、総踊り(今年は八木節だ) 終了後、来てくださったカメラマンの皆さんと みんなと解散式をしてからは、行ける人で芝桜観覧♪ 天気も良く充実した一日。 KAMISAKIの評判も良く、それがとても嬉しかった。 (何と見ず知らずの方から「迫力があって良かったよ」とおひねりまで頂いてしまったのだ!) しかしまだまだ発展途上。 これからも踊り込んで精度を上げて行こうね。 明日もイベント。 また頑張ろう! FBアルバムはこちら↓ ▲
by kayojazz
| 2017-04-23 00:59
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 04月 19日
気がつくとすぐ日にちが経ってしまう~。
今朝はメッチャ早起きして配送に行き、帰ってきて積み込み、終了後の夜は定例会だった。 いろんな話したザンス~。この一時があるから私もやって行ける♪ またやろうね、あずさちゃん! 先日の日曜は、ぷぅるの代行でキッズ&ガールズの2レッスン、本隊の1レッスンで計3本やった。 その迫力のダイナミックサウンド(笑)で練習したのがこちら↓ さてさて週末はイベント2連発! また告知して行きますよ!
▲
by kayojazz
| 2017-04-19 01:11
| 些細な出来事
|
Comments(2)
2017年 04月 13日
今回いろいろな方にビデオや写真を撮って頂いたので、ここにまとめてみますー。
久々のプレイバック!w 1回目ラグビー場会場動画 めだかさん 2回目荒川公園会場 onochanさん AJI GARDENさん 沼宮内さん 横山さん 旗の競演~壱~ AJI GARDENさん (最初にNOBU&KAZU登場です) 3回目ラグビー場会場 onochanさん スチール写真 Fujimotoさん めだかさん onochanさん 一休ちゃん 皆々様、本当に感謝です!! ありがとうございました!!
▲
by kayojazz
| 2017-04-13 00:39
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2017年 04月 11日
昨日9日はくまがや桜よさこい。
千紫万紅の今年の新曲お披露目をどこにしようかと考え、ここに焦点を当てていた。 本当はその前にお試し披露も考えていたが、とある事情で延期せざるを得なくなり、振付も押しに押し、お試し披露をすっ飛ばしての文字通り「初披露」となった訳だ。 昨日の出発は8:15. 昨年9時に出て大遅刻となったから、今年は早めに(笑)。 前日の天気予報は見事に外れ、曇りか晴れのはずがそぼ降る雨・・・。 混雑すると思われた花見客もいず、スイスイと駐車場まで来られた。 辞退したチームがいたため、少々早めに順番が来てスタンバイ。 いよいよドキドキの初披露だ。 白が基調の千紫万紅。今年は真逆の黒で、大イメージチェンジ! ・・・想いは込めた、しかし足場が悪かった(汗)。 雨で水分を含んだグラウンドは思った以上に滑りやすく、転ばないように踊るのが精一杯。 それでも第1回目を終え、ちょっとホッとした自分がいた。 これまた久々にお会いしたFujimotoさんと。 パパ撮影・その全貌はこちら↓ 荒川公園会場では引き続き旗の競演があり、私らはNOBU&KAZUの応援へ。 見よ!二人の勇姿! その後はようやく昼食休憩。 しかし濡れた土の上では食べることもままならず、車に戻っての休憩となった。 デザインも可愛いので早速演舞で使うことにした。 ラグビー場会場では、ホストチームのくまがや鳴子会熊舞さんの演舞が! 皆さんともその前後に写真を撮らせていただいた。 もう本当に本当にお世話になりました。 素敵な披露の場を作って頂き、感謝です。 サマフェスではまたお待ちしてますので~。 熊舞さんの応援の後は、いよいよ千紫万紅ラスト演舞。 雨はすっかり上がり、足元も大丈夫そうだ! ・・・ということでMCを始め、前口上のため手に書いておいたカンペを見たら全く消えていた・・・ガーーン! もうしどろもどろ。 短い文なんだから覚えておけば良いものを、カンペに頼っていたから消えていて狼狽えた。(当然w) あああ、最後の締めなのに、みんなゴメン!(泣) onochanさん撮影 終了後、驚きの客人現れり。 あまりに驚いたが、驚きついでにムチャ振りもお願いした次第(笑) 旗の競演弐 一日お疲れさまでした。 いつか全員で揃って踊れる日を心待ちに! みんな、また頑張って行こうね! 写真アルバムはこちら↓ ▲
by kayojazz
| 2017-04-11 00:44
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 04月 05日
構想から1年、製作開始から半年。
長い時間をかけて作ってきた今年のオリジナル曲だ。 しかし、いろいろ紆余曲折あった。 まさかの変更、ケガ、私の私生活と同様波乱万丈てんこ盛り(笑)。 振付の最中怪我して自分が思いっきり動ける状態でなかったのも不甲斐ない。 でもね、それでもやるのが私の矜持。 半年前に綴った文章・・・ 来年度の構想をいろいろと考えた末、【八咫烏】の伝説を取り上げることにした。 熊野の山中を迷った神武天皇を導いた八咫烏。 その希望の光八咫烏の伝説に、たまたま今年の正月に見つけた大江景繁小傳の一節が重なり、この二つを結び付けてみようと思った次第。 南北朝の時代に謡われたこの琵琶歌。 「ぬば玉の 暗き闇路に 迷うなり 我に かさなん 三つのともし火」 窮地を救うともし火三つ。 八咫烏の足も三本で、そこにもシンクロニシティを見出したのだった。 ・・・神明の加護あらたかに 送る光の道しるべ・・・ 迷う心を救うのは、道しるべとなる希望の光。 きっとその光はそれぞれの内にあり、心の闇にまぎれてしまうから見つけられないのかもしれない。 闇から光を探し、道しるべとする。 そんなテーマにしたいと思う。 ![]() いよいよ初飛翔。 ただ無心に飛んで行くのみ・・かな。 ▲
by kayojazz
| 2017-04-05 11:09
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2017年 04月 01日
今日は4月1日。
重要なことなのでもう一度言います。 今日は4月1日。 さて私事ではありますが、この度うちの運送会社のすべてのルートに置いて私が赴くことになりました。 いわば選任で専任のドライバー。 もう他の仕事は一切しません。 ただ運転するだけです。 間違っても事務仕事はしません。 で、本日早朝より、第1回目の配送に行ってきましたです!! ああああああ もうこんな毎日はヤダわん。 ゆっくり眠りたい~ チャンチャン
▲
by kayojazz
| 2017-04-01 12:40
| 笑える話
|
Comments(0)
1 |