カテゴリ
最新のコメント
お知らせ
千紫万紅公式HP
![]() チームブログ ![]() 千紫万紅web予定表 千紫万紅FACEBOOKページ YOUTUBE【No dance No life】 お気に入りブログ 踊ってなんぼ・・ NABEGONの金魚のあぶく 華艶舞 お気軽ブログ 届けたいココロの歌 お気に入りサイト otoneko music SEVENTH WORKS YOSAKOI舞ちはら 中年面白倶楽部 ダンスクリーム オフィシャルサイト onochanの独り言 Dai,Kuroiwa(クロすけ。。。)の撮影写真館 ![]()
フォロー中のブログ
Monochrome P... YOSAKOI鹿沼「勢や... ラッタッタな毎日 ぶらぶらデジカメ写真 b... おつかれちゃん ぽこのCARNAVAL コトバニデキナイ STUDIO JUNBO... *shigezoo ph... 桜城YOSAKOI隊 from nothing ワタシ流 暮らし方 ... 爽・上州高崎雷舞爽踊隊 写真の記憶 ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 05月 30日
先週の土曜日、27日は岩沼市千年希望の丘第5回目の植樹祭だった。
笠懸を出発したのは午前6時半。 メンバーは私、パパ、きょんきょん、かなまゆちゃんの4人だ。 植樹が行われて半年後に伺った時の様子。2012年。 5年で鬱蒼とした森の様相を呈してきている。 その後は1号基にも行くことに。 歴史が刻まれるインフォメーションを眺める。 1号基の上で。 その後は昼食をとるため玉浦西のショッピングセンターへ。 そしていよいよ第5回千年希望の丘植樹祭へ。 今年の会場は岩沼市と亘理町の境となる新浜地区。 阿武隈川の河口にもあたる。 最後の15基まで到達なので、大きい規模での植樹祭は今年が最後だ。 (1号基からここまで10kmある) 開会式が終わり、案内されて植樹の区画へと向かい、植樹の開始。 前日からの激しい雨でぬかるみがひどかったけど、植樹は順調に進んで行った。 こちらは鎮守の森プロジェクト理事細川護熙元首相。 私のお隣はというと・・・おや? ルー大柴さんです。 何とルー大柴さんのブログにも登場させていただきました。ウレシー! 水を撒く、バッシャーーーン! 一連の工程はこれで終了。あとは3年くらいまで下草取りなどで面倒を見れば、見事な森に成長するのだ。 東尾理子さんのブログにも私たちが写ってました! 終了後は会場を散策。 終わってからは、パパのズボンが泥だらけになってしまったので亘理のしまむらへ。 その後ホテルにチェックインし、温泉に浸かってサッパリした後はお楽しみのこちらへ。 去田さんご一家と会食~♪ 皆さんとは初めましてのかなまゆちゃんと、みんなでかんぱーい!! 賑やかで楽しい2時間はあっという間に過ぎ(隣の団体の方がうるさかったのは内緒)、去田ご家族とお別れした。 真紀さん、プレゼントありがとうございました!! またお会いするのを楽しみに!! そして翌日。 午後4時までには帰らないと、ってことで近場を回ることにした。 日和山。 2011年9月に伺った時の日和山。 ダッシュで帰りましたとさ。シュワッチ!! 帰ってからは怒涛のレッスン。 運動会で来られなかったぷぅるの代行で、キッズ、ガールズとレッスンし、ヘロヘロのクタクタ・・・。 あまりに疲れたのでレギュラークラスはお休みにしてしまった。ゴメン。 気候は涼しかったが、気持ちは熱かった二日間。 皆さん、お疲れさまでした。 そしてお会いできた皆様、ありがとうございました。 この時の様子はサマフェスでもご紹介していきますよ! ▲
by kayojazz
| 2017-05-30 11:56
| 地震・災害・事故
|
Comments(0)
2017年 05月 26日
昨日、ジイスケが手術ということで、レッスン終わりに佐野の病院へパパと向かった。
途中差し入れのお茶1ケースなどを買っていたから、病院に着いた時には真っ暗。 エントランスに入って病室を確認し、エレベーターで向かってみると、何か様子が変だ。 あれ?病室じゃないよ? 誰もいない人間ドックの部屋が並んでいる。 廊下の奥にはアコーディオンカーテンがあり、「きっとあの向こうだ!」とアコーディオンカーテンを開けると・・・ ・・・やはり誰もいない診察室が並んでいた。ギョエェェェェ 真っ暗でとにかく不気味。 何この廃墟感。 暗い中再度案内図を確認すると、病室はその先の廊下の奥だった。 「あーー、判った!あのアコーデイオンカーテンの向こう側だよ!」 ホッとしてアコーディオンカーテンを開けると・・・ 真っ暗で無人の病室が並んでいた。ギャアアアアアアアア 抜けられないダンジョンに迷い込んでしまった気がしてメチャ焦った。 お茶のケースを持っていたパパは息も絶え絶え。 とにかくここを出よう!とそれこそ真っ暗な階段を猛スピードで駆け下り、2階の灯りが漏れているアコーディオンカーテンを開けると・・・ やっと普通の病棟に出て安堵した。 まずは看護師さんに部屋を聞いてみよう、とナースセンターに行ってみる。 「すいませーん、すいませーん、ちょっとお願いします」 いくら声をかけても誰も出ない、ってかいない。 ナースセンターの隣の病室をちょっと覗くと、4人部屋のベッドに1人だけ老婆がいて座ってこちらを見ていた。 そこでふとよぎる疑問・・・。 本当にここなのか? 何か違う・・・ パパはお茶ケースを抱えてうずくまっており、「早く何とかしろ」とうるさい。 慌ててスマホで病院名を検索すると、何と10キロ先にその病院名が!!! 誰が間違えたんだよ!!!(自分だろwww)と怒りながら、病院を出て本当の病院へ向かった。 廃墟寸前の病院を勝手に肝試しして、まあ怖かったのなんの。 誰もいない真っ暗の病室や診察室ほど怖いものは無いwww 面会時間はとっくに過ぎていたので(当然)、受付で名前を書いて特別に入れてもらった。 病室にはジイスケの名前も書いてあり、やっと普通の病室に行けたとホッとしたのだった。(いろんな意味で) まあ順調そうで良かった。 会話はほぼ業務中心。 親子の会話じゃないぞ、とww しかし、一番大変だったのは、私に引き摺り回され強制肝試しに付き合わされたパパだよね。 ご苦労さんでした。 チャンチャン ▲
by kayojazz
| 2017-05-26 08:55
| 笑える話
|
Comments(0)
2017年 05月 24日
今週は仕事がバタバタと入り、毎日積み込みに行っている。
一昨日積み込みから帰り、ジイスケと2,3言葉を交わして車庫を後にした・・・ ・・・その2時間後。 ジイスケから挙動不審な電話が入り訝しがっていると、 「さっき、あーちゃんが庭を歩いていたんだよな」 と変な話をする。 サングラスをかけた母が庭の奥に歩いて行くのを、玄関のレースカーテン越しに見たのだという。 ハッとして外に出てみたが誰もいなかったらしい。 「寝ぼけてたか私と間違えたんじゃないの?」 と言うも、 「お前の車が無かったからお前じゃないよ、あーちゃんだった!」 その日は私もサングラスかけてウロウロしてたから私のことかと思ったのだが、断固として違う、とジイスケは言う。 夢ではなくリアルでの出来事。 ビックリして何だったんだろう、と考えた挙句電話してきたようだ。 まあ、私にも何だか判らないが、少なくともあーちゃんは化けて出るようなことはしないと思う。 夢枕に立ったわけでもないので、ちょっと様子を見に来ただけのかもしれない。(実は姿が目撃された辺りにポストを設置した) 変な偶然だが、その前日私も母のことを何故か思いだし、自分のブログをいろいろ読み返していたのだが・・・。 あーちゃんも何かにつけて心配してくれてるのかもしれないね。 昨日はあずさちゃんと定例会~♪ お互いレッスン帰り仕様。私はM園のレッスンの後積み込みだった。 楽しかったねー!またやろうね♪ ▲
by kayojazz
| 2017-05-24 09:43
| 些細な出来事
|
Comments(2)
2017年 05月 22日
7年前と比べるとめっきり老け込んだ、と言われガックリの木蓮です、皆さんご機嫌よう。(ご機嫌の時間じゃないがww)
今日は昼間から外仕事ばかり・・・ 体重も増えるばかりでウギャアアって感じだが、血圧もこの前ウッカリ計ったら200越えしててビックリした。 医者に行ったら当然のごとく降圧剤を出され様子を見ることに。 しかし、前回(何年前だよ)と違い、いちいち不安にならなかったので血圧はすぐ安定した。 結果薬を飲まなくても120台に落ち着いたので、降圧剤は飲んでない。 まあ・・・いろいろ頭に来ることが多くて、「血圧高過ぎて死んじゃえばいいや!!」と医者や周りに当り散らしたのも良くなった一因か。 ついでに検査した血液検査も良好。 太ったにも拘らず中性脂肪が下がり平均値に。 太ったけど糖尿病にもなっておらず、腎臓肝機能もOk。 コレステロール値も平均まで下がり、太ったのが嘘のようだ。(体重だけは嘘だと言ってくれww) 中味がまともなんだから、外見は悪くても仕方ない、とするか。 見た目万年78歳なんだから、老け込んだと言われて怒る筋合もない。 そう言えば昔から老けて見られたこの私。!! あまりにそのスピードが早過ぎるので、2013年に167歳だったのが今何歳か計算してみたら、何と356歳! 今度歳を聞かれたら「356歳です」と答えよう。 とすると生まれは1661年? 江戸時代、家綱の頃ですな。 すげーーーー長生きじゃん。 仮に私があと35年後に死んだとして、その頃の年齢は1756歳!! 西暦261年の生まれか!! ローマ帝国の時代だぞ、テルマエ・ロマエも真っ青!! ああ、誰か止めてくだされ。 この方が息子に間違えられるほど、私も見た目はトンデモなんですよ。シクシク あああもう寝よう。
▲
by kayojazz
| 2017-05-22 02:37
| 些細な出来事
|
Comments(0)
2017年 05月 20日
先日、思いがけず嬉しい便りが届いた。
4月末に伺ったデイサービスでの慰問。 利用者の方々が今までになく喜んでらした、と聞き、そんな声は本当に励みになるなと思った。 4月のお誕生会も兼ねていたとのことで、一緒に記念写真に収まれたのも嬉しい。 また機会があったらお伺いしたいな。 プリントと言えば、この前10年前の写真を取り出し、シゲシゲ眺めたっけ。 ![]() 10年前の5月13日。 この2人の結婚式だった。 早いもんだね、10年は。 先週の土曜が記念日だったということで、その日はマナトとももりんを私らが預かり、ミキティー&エリツィーは2人でデートに行ってもらった。 だがしかし、せっかくプラネタリウムに入ったのに、心地よい音楽と暗さですっかり寝入ってしまったワタクシ。 最近こんなシチュエーションには勝てないわぁw ともあれ10周年おめでとう。 思い出はネットの中ばかりでなく、紙焼きでリアルに手元に置くのも良いもんだね。 ▲
by kayojazz
| 2017-05-20 00:58
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2017年 05月 17日
今週は毎日バタバタしっ放し~・・・
・・・ってことで今頃のアップになりまする。 朝霧雨が降っていたので心配していた天候だったが、10時半に着くころには止み、駐車場もほぼ満杯という嬉しい滑り出し。 本隊は1時間前集合だったので、すぐ着替えて本番の準備。 その後キッズも集まって準備運動と進行の確認、場当たりなどした。 1回目公演は11:30からで、時間ちょうどにスタートした。 1曲目【神のまにまに】 2曲目【大神伝】 3曲目【ハナヤマタ】 4曲目【踊るポンポコリン】 5曲目【ちはやふる】 6曲目【SBK100】 7曲目【KAMISAKI】 8曲目【恋ダンス】 全8曲、約40分間のショータイム。 今回、お客様が見やすいようにベンチが置かれ、多くの方に観て頂けた。 いろいろご配慮、ありがとうございます。 昼食休憩中。みんなまったり~。 2回目公演は14時からで、ラインナップは1回目と同じ。 雨が降りそうだったので、ちょっとだけ前倒しでスタートした。 その様子はランダムでご紹介~♪ 2回目もお客様がいっぱい! 終了後は各々遊園地、動物園で楽しいひと時。 終わってからお客様から頂いた言葉、「素晴らしいショーをありがとうございました」。 そんな感想を頂けて本当に本当に嬉しい。 見ている方々が元気になれるようなパフォーマンスを今後も努力するぞ!と新たに誓いつつ・・・。 今回、母の日ということでかなまゆちゃん、体調不良でぷぅるが来られなかったのが残念だったけど、次にまたみんなが揃う日を楽しみに。 FBアルバムはこちら↓ ▲
by kayojazz
| 2017-05-17 10:05
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 05月 12日
![]() 今日クレヨンのレッスン終わりに頂いた西瓜。 私にとって今年の初物だ。 散々動いた後だったから、美味しかったなー。 しかし・・・今日は一日中踊っていた感じ。 SGGは今日から今年度のレッスンが始まり、クレヨンも今日から新曲突入。 本当は同じ曲をやろうかと思ったのだけど、SGGとクレヨンでは年代もレベルも違う。 昨日から曲を聴きまくって、あーじゃないこーじゃない、といろいろ考え、結果別の曲をやることにした。 なので振付も2曲分。 最初にSGGをまとめて、次にクレヨン。 忘れると大変だからノートにも書き留め、ほぼレッスンに行くまでの時間を費やした。 SGGに行くのは約2か月ぶり。 最初からハードルを上げてしまったので、みんな嬉しい悲鳴だったかなー? 夜のクレヨンでは、「新しい曲に入るよー」と言ったらみんなソワソワ。 そりゃ気になるよね。 こちらの新曲は「東京タラレバ娘」の主題歌「TOKYO GIRL」。 タラレバを見ていた女の子たちから凄く喜ばれた。 思い起こせば、クレヨンで教え始めてから今年・今月でちょうど丸13年。 当時から変わらない人もいるが、かなり入れ替わったか。 当時来ていた人で今来てない人は、M園で会えてたりする。 夜のクレヨンでは、高齢化した保護者が生徒を送ってこられないことも多い。 当時クレヨンに来ていたMちゃんは今クレヨンには来ていない。 でもM園に行くようになってからまた会えるようになった。 お互い会えて嬉しかったんだよね。 震えるか細い手に触れると、「今度はいつ来るの」と聞いてくれる。 みんなの慰めや助けになるのなら、私はずっと支えていくからね。 初物を頂き、ここでの初めてを思い出した夜。 まだまだ頑張ろう。 ▲
by kayojazz
| 2017-05-12 01:04
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2017年 05月 09日
GW公判、5月6日は千紫万紅にとって初めてのぐんまフラワーパークイベント。
キッズ、ガールズと共に行ってきましたー! GW中で激混みということもあり、笠懸を出たのは9:50。 道中は混むことなくスムーズに行けたが、駐車場はすでにかなりの混雑ぶりであった。 今回のPAは自力で用意。 自己完結型パフォーマーの威力を発揮だ(何だそりゃw) パラパラと降ってきたので雨対策も! しかし、本降りになることはなく、セッティングの後はみんなで昼食を頂いた。 わざわざ応援に駆け付けてくれた粕川さん!!嬉しいっ!! その後は着替えて演舞の準備。 衣装を着て集まると、周りから何が始まるんだろうと段々人が集まってきた。 1曲目「神のまにまに」 2曲目「大神伝」 3曲目「スウェット」 4曲目「ハナヤマタ」 5曲目「SBK100」 6曲目「ちはやふる」 7曲目「踊るポンポコリン」 8曲目「KAMISAKI」 9曲目「恋ダンス」 そこから片づけをして休憩タイム。 暑かったので今年初のかき氷~。おいしかった!! それを横目に二人の世界www ミキティー&ぷぅる一家は汽車ぽっぽで出発。ドヤ顔で「行ってきまーーす」 おっと、ここで撮らなきゃ記念にならないっ!w この後閉園までガッツリ皆の衆。 いやー、疲れたけど目いっぱい楽しかったね。 またお声掛け頂けること願って! 関係スタッフの方々、うまを社長、Mさん、ありがとうございました!! 次は桐生が岡遊園地ですぞ! 写真アルバムはこちら↓ ▲
by kayojazz
| 2017-05-09 13:22
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 05月 05日
先日、5月2日はあずさちゃん率いるKLDC20周年記念公演&パーティー【ディナーパフォーマンスHEAVENⅤ】。
パパがいなくてはほとんど何の役にも立たない私だけど、撮影を仰せつかりカメラ回してきましたー。イヤッホー まずは前日リハ。 ムリクリにパパにも来てもらって、カメラ位置など教えてもらう。 この可愛らしくておしゃれなホールに来たのは2回目。 うちのメンバーだったアヤカの結婚式で来たんだよなー。 音のプロであるLEFTYさんやえっちゃんの助言で客席の配置を少々変えたり、照明のアドバイスをしたり、で前日リハは終了。 そして本番当日。 4時前に着くはずが、これまた運送のてんやわんやがあり、滑り込んだのは時間過ぎ。キエエェェェ セッティングしてあった三脚にカメラを据え、動作確認だ。 大体終わったところで外に出ると、そこにはM代ちゃんが・・・。 もう見るなり涙。 会えて良かった!M代ちゃん!! 本番前に出演者、スタッフでのラストミーティング。 平日夕方だったためか開演ギリギリまでお客様の入場があったが、始まる時にはほぼ満員。 オンタイムでステージが開幕となった。 オープニングのSANADA-MARUが終わった時には大きな拍手が轟いた。 その後も、軽快だったり、華やかだったり、セクシーだったり、の見事なダンス。 ファインダーを通して私も堪能させていただいたのだった。 どの曲も素晴らしかったのだけど、やはり特筆すべきは、今回のために作られた「ワダツミの木」。 Etsuco & Lefty&あずさ、3人でのコラボ曲。 翌日あずさちゃんとの定例会で聞いた、この曲に対する想いをまざまざと思い出す。 永遠の0・・・・愛なんだよね。 何があってもキミの元へ帰る。 たとえどんな姿になろうとも。 えっちゃんが歌い、LEFTYさんがギターを爪弾き、それを聴きいるかのように動かないあずさちゃんの後姿。 背負っているものが重た過ぎて、呆然と座り込んでいるかのよう。 直前に倒れたM代ちゃん・・・ 絶え間なく続くステージ・・・ その中から漸く這い上がって踊り出すかのようなあずさちゃんに、ただただ感動しかなかった。 これを見るために、私はここにいるんだな。 ステージ終演後は、一旦会場の外に出て2部のパーティーを待つ。 会場にいらしたお客様との楽しい時間だ。 そして、2部の余興もこれまた凄い!! (写真が無いが、うーぴーちゃん&M史プロによる即興のダンスもこれまた そんな充実の夜・・・。 大興奮で会場を後にしたのだった。 おまけ 翌日早速の定例会~♪ あずさちゃん、疲れてるのにぜーんぶ焼いてくれったっちゃ♪ ▲
by kayojazz
| 2017-05-05 15:30
| ダンス・よさこい
|
Comments(4)
1 |