カテゴリ
最新のコメント
お知らせ
千紫万紅公式HP
![]() チームブログ ![]() 千紫万紅web予定表 千紫万紅FACEBOOKページ YOUTUBE【No dance No life】 お気に入りブログ 踊ってなんぼ・・ NABEGONの金魚のあぶく 華艶舞 お気軽ブログ 届けたいココロの歌 お気に入りサイト otoneko music SEVENTH WORKS YOSAKOI舞ちはら 中年面白倶楽部 ダンスクリーム オフィシャルサイト onochanの独り言 Dai,Kuroiwa(クロすけ。。。)の撮影写真館 ![]()
フォロー中のブログ
Monochrome P... YOSAKOI鹿沼「勢や... ラッタッタな毎日 ぶらぶらデジカメ写真 b... おつかれちゃん ぽこのCARNAVAL コトバニデキナイ STUDIO JUNBO... *shigezoo ph... 桜城YOSAKOI隊 from nothing ワタシ流 暮らし方 ... 爽・上州高崎雷舞爽踊隊 写真の記憶 ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 03月 2003年 02月 2003年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2017年 11月 27日
今クールどハマリのTVドラマ「陸王」。
池井戸潤原作で舞台が近所(行田市)という親近感と、熱い主人公(役所広司扮する宮沢さん)に思い入れをしてしまい、毎週熱い想いで私も見ている。 その「陸王」が11月4日前橋でニューイヤー駅伝のロケを行うということで、病み上がりのパパを引き連れエキストラ参加してきた。 実際のニューイヤー駅伝のスタート地点である県庁前に集合する時間は朝の5時。 なので4時に家を出て向かったのであった。(早~) 駅伝のセットもすでに組まれていた。 旗と記念品引換の券を渡された。(旗は使用後また返却だ) そうこうしているうちに撮影が始まり、まずは駅伝のスタートシーンだ。 平瀬さんのゴール、泣けました。 あの表情・・・うぅぅ。 パパの体調もあり、午前中のみの参加で私らはリタイア。 ドラマは佳境を迎え、果たしてどうなるこはぜ屋! アトランティスに負けるなー! ってことで最終回までガッツリ見るザマスよ。
▲
by kayojazz
| 2017-11-27 01:13
| お楽しみはこれからだ
|
Comments(2)
2017年 11月 24日
今週は賑やか~。
日曜は千紫万紅レッスン。 翌20日(月)は毎年恒例のえびす講! 今年は日月で行われ、レッスンがあった我々は月曜日に参戦だ。(勝手にw) もうえっちゃん、サイコー!! トークは楽しいし歌は上手いし(当然)、何よりお客さんを盛り上げる術が素晴らしい!! 山本リンダは笑いましたぜwww FBにアップした動画。つべではミュートになっちゃうのよねん。 終わってから千紫万紅の紹介もしていただき大感謝!ありがとうえっちゃん!! おじさんが注文の順番を間違えて後から来た人に渡すもんだから、ガーガー文句言ってしまったわさww で、その後地獄の積込。 翌朝は4時半起きの5時出発で都内へ。 がしかし、配送先が間違ってた、ってことでそこから30㎞離れた小金井市までGO!でしたとさ。キィィィ 昨日は昨日で祝日だったけど、私はお仕事(のようなもの)。 新曲2曲同時進行なので、朝からずっと考えて双方1分半まで作ってからレッスンへ。 いやしかし疲れた。 果たして間に合うか・・・。 そんなこんなのここ最近。 書かないとドンドン時間が過ぎ去っていく~(笑)
▲
by kayojazz
| 2017-11-24 11:07
| ダンス・よさこい
|
Comments(0)
2017年 11月 19日
今日18日は33回目の結婚記念日。
土曜なのに仕事で夕方近くまでスッタモンダし、どうにか点灯式に間に合った。 空気が澄む寒い時期の花火もまた格別だね。 今年は花壇側だけのイルミ。 派手になったのか縮小なのかよく判らん。 でも綺麗なのは変わらず、か。 その後は寒いのもあり、お好み焼屋へ。 温かくてなんかホッとする。 ※パパは禁酒中なのでジュースのみとなっw まあこれからもヨロシク、つーことで。
▲
by kayojazz
| 2017-11-19 00:59
| 日々思うこと
|
Comments(2)
2017年 11月 16日
千輝祭の翌日12日は毎年お世話になっている北本よさこい。
今年こそは遅刻しないぞ!と2時間前に出るも、やはり開会式が始まったあとに到着だった。ガビーン 初回の演舞には十分時間があったので、ゆっくり準備し待機場所へと行った。 千紫万紅1回目【芝生広場会場】 パパ撮影 乾燥していたせいか、腰に巻いていた布が張り付いて取れなくて参った。 無理くりに取ったら破れてしまい、OMGな展開に・・・。 あああ、む無念っ。 気を取り直して次の会場。 少し時間があったので、パパは早お昼にした。 千紫万紅2回目【野球場会場】 私はここでもまた大失態。 布を取りやすくしたのはいいが、今度は布同士剥がれなくなって半分の大きさ以上に広げられなかった。 狼狽えて振り間違えするわ、で散々・・・ かなしすぐる。シクシク 次の次はこちらの演舞♪ 次のイベントでこの演舞も終了とのこと。 ホンット素敵でしたー。 その後は次の演舞まで約2時間あったから昼食休憩にした。 ホントはその前の演舞から来る予定が遅れてしまったとのこと。 ちなみにニコちゃんが履いているジーンズはミキティーが幼い頃履いていたものだ。 閑話休題 その後はラストの会場噴水前へ。 千紫万紅3回目【噴水前会場】 個人的にはこの会場が一番調子良かった。 がしかし後半で滑ったのよねぇぇ。 あああそこだけが残念。 でも終わってからいろいろな方にお褒めの言葉を頂いた。 それが本当に嬉しいしありがたい。 ふとパパを見れば、これまた青い顔してぐったりした様子。 さすがに疲れたらしい。(当然だ) りあじろう家にを置いてきたぷぅるが帰るというので、パパも一緒に連れて行ってもらった。 病み上がりなのに、一日アウトドアで引き摺り回してしまったもんね。 パパ、ありがとうね。 そしてラストはフラフ競演&総踊り。 千紫万紅からはノブアキちゃんとチビクロウが旗を振った。 ってことで全部終了後はパパを迎えにぷぅる宅へ。 さてさて年内最後のイベントはあと一つ! 頑張っていきまっしょい♪ アルバムはこちら ▲
by kayojazz
| 2017-11-16 16:42
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 11月 15日
11月のイベント2連チャン!
まずは11日の東京福祉大・千輝(きらら)祭! 今回で3回目のお声掛け。 伊勢崎でも割と南の方の場所なので、40分前に出るもやはり50分かかってしまった。 やはり1時間前に出れば良かったと反省だ。 受付終了後に私だけPA打ち合わせで会場に出向く。 風はドンドン強くなり、テントが吹き飛ばされそうな勢いだ。 人数が集まらないかと思われたが、10人ほど来てくれてホッ。 演舞披露は少々押してスタートした。 1曲目【おどるポンポコリン】 2曲目【ハナヤマタ】 1曲目が終わり次の曲紹介をしながらステージを見ると、何とキッズが全員舞台から降りている。 慌てて呼び戻し焦りまくりながら曲紹介した(笑) 3曲目【ちはやふる】 もう風が強くて扇子が折れるかと思ったほどw 4曲目【名探偵コナン】 キッズが出てくる位置を逆にしたら、誰も出て来ない・・・。 チラッと見ながら「もう出てるよ」と小声で話し、みんながバタバタと出てきた。 あああ、もっとちゃんと言っておくべきだったなぁぁ。 5曲目【KAMISAKI】 風が強くて大旗も大変そうだった。 無事終了できてホンット良かったな。 その後は解散して思い思いに過ごす。 我々本隊はいの一番に学食へ行って昼食だ。 その後はKAZUが教えてくれたワンコイン整体へ。 てっきり学生さんがやってくれるのかと思ったらげんき堂のプロがいた。 10分間だが肩こりのツボを押してもらって極楽極楽。 学生気分になれる大学祭、おもしろいね。 皆さん、お疲れさまでした! アルバムはこちら! そして北本よさこいへと続く・・・
▲
by kayojazz
| 2017-11-15 17:09
| 祭り・イベント
|
Comments(0)
2017年 11月 07日
今年も残すところあと2ヶ月。
一年が過ぎるのは早い・・・うぅ。 あっという間に1週間が経ってしまったので、ちょっと振り返り~。 この家にあった思い出の品々はどうなったんだろう。 私の曽祖父母の遺影もあったはずだ。 でも、リフォームされた家を眺めると、家は喜んでる気がした。 過去は過去のこと。 また新たなる家族の歴史を刻んで行くのは良いことだと思えたのだった。 一人で行くにはちと寂しいが、その分ゆっくり自分のペースで見ることが出来る。 買い物を済ませ、ベンチに座って一息つきながら空を仰ぐと、なんと虹が見えた。 写真では判りづらいが、青い空に浮かぶ虹は綺麗で儚げで・・・。 4日の土曜は、朝の4時に起きて某所へ。 この話は再来週の日曜後に書く予定(笑)。 4日の夜はきょんきょんと一緒にEtsuco&Leftyのコンサートへ。 上質な音楽に酔いしれ、癒される。 写真はないが、もう一人ご縁のあった方とも再会。 その方とお話をしてちょっと言葉に詰まった・・・。 何て言ったらいいのか。 生きていく、ということはいろいろな局面に向かい合う、ということなのか。 翌日曜は千紫万紅レッスン。 ももりんが寝てしまったのでみんなで取り囲んでの記念写真w 昨日は昨日でぷぅるのところへ手伝いに。 子ども3人全員が風邪引いたとのことで、医者に行く付き添いをした。 チビクロウは学校公開日だったのに行けなくて残念だ。 そんなこんなの1週間。 あああ、ぼやぼやしてるとすぐに12月になってしまいそう~w
▲
by kayojazz
| 2017-11-07 23:11
| 日々思うこと
|
Comments(2)
1 |